ギャラリーくわみつの日々あれこれ 広島県福山市大黒町1-1

by kuwamitsu2011

奈良の薬師寺へ行ってきました

いつも我が家は、急に出かけることが決まるパターンで・・・・今回も例外ではなく・・・・。

15日に奈良の薬師寺にお写経を納めに出かけよう!という事になり

お盆の帰省ラッシュに会わないようにと、主と二人で朝4時にいざ出発!!

奈良の薬師寺へ行ってきました_d0239140_19381292.jpg

         
なんで、お写経を?

薬師寺は680年に天武天皇の発願によって建立されましたが、戦国時代にその伽藍の

ほとんどを焼失し、長い間東塔と仮の金堂などしかありませんでした。

仏教を学ぶ学問寺である薬師寺、東大寺、興福寺の奈良のお寺は、葬式をせず

檀家がいないため復興の資金が無かったのです。

しかし昭和、平成になって薬師寺は人々に写経を勧め、宗教に関係なく

その納経料に復興の財源を求め、創建当時のままの白鳳伽藍をよみがえらせたのです。(すごい!!)

現在、お写経納経供養料によって金堂、西塔、大講堂、中門、回廊の一部や僧坊が既に復興し、

玄奘三蔵院伽藍が建立されているんですよ。

去年伺った時には、東塔をみる事が出来ましたが、今は10年間の解体修理に入っています。

奈良の薬師寺へ行ってきました_d0239140_19384875.jpg

      上の写真は東塔です!10年の眠りの後は、どんな姿になるのでしょうね!

一字一字心を込めて書く・・・・一人一人のの心が集まってからこそ成し得ることですものね。

お写経道場で行うのですが、大勢の方がいらしており、小学生の子どもたちも

ご家族の方とされていました。

次ぎの時代に、日本の心を伝えるっていいことですよね!

それにしても、お写経によって伽藍復興をするという、前代未聞の偉業を考えられた

高田好胤管主は、すごいですね006.gif

金堂の薬師三尊像はすばらしいですよ053.gif053.gif053.gif

銅で作られているそうですが、銅という字は、金と同じと書きますよね!

その位貴重なものだったそうですよ!!

集中して、馴れない筆で書くのは難しいですが、何度かしていると邪心が無くなるのかなァ?

夫も、若いとき友人と2回来た事があるみたいで、懐かしそうでしたよ!

それから丁度、今の管主の山田法胤(やまだほういん)さんのご法話があり、

聞かせていただく事が出来ました。

暑い一日でしたが、心がすっきりすっきり!!です!
by kuwamitsu2011 | 2011-08-17 20:30 | 神社・仏閣 | Comments(0)