市川孝さんの焼締めのボウルでお抹茶をいただく・・・。
2012年 12月 05日

市川孝utsuwa展―日々是好日― 中盤になりました!!
12月11日まで開催中です!!!
今回も中心となる焼きは、白瓷(しらし)と土瓷(はじ)です。
白瓷(しらし)は、白磁よりも純度の低い白い器。
古くは日本最古の施釉陶器である猿投古窯の器を言うそうです。
もう一つは土瓷(はじ)!南蛮焼締めの素朴なものです。
そして、今回、その焼き締めのものでも、須恵器を思わせる
色会いのうつわに私は一目惚れ!!!
市川さんに・・・「これいいねェ・・・・」の連発!!!(笑)
懐かしいようで、肌が柔らかくて暖かい焼締めです!
そこで焼締めのボウルで、お抹茶をいただきました~~(((o(*゚▽゚*)o)))
食べ物を盛ってもいいのですが、ちょっとしたお遊び心で、
こんな楽しみ方もできるんですよ!
SHOPページがリニューアルしました。
Daikoku Gallery くわみつHPはこちらからどうぞ!